- 社労士事務所だより制作サービス【SR-JOURNAL】
- バックナンバー紹介
バックナンバーの販売について
SR-JOURNALのご利用者様は、バックナンバーを1ヶ月分2,200円(税込)で販売しております。
ご利用者さま以外の方は、1ヶ月分4,400円(税込)です。
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。その際、「ご希望のバックナンバー」をご入力ください。

| 2014年12月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 労働基準監督署調査マニュアル |
| 特集 | 通勤手当の非課税限度額の引上げについて |
| 一般的な賞与の査定方法 | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 古代から現代まで2時間で学ぶ 戦略の教室(ダイヤモンド社) |
| 経営診断ツール | 労働基準監督署調査チェックシート |
2014年12月号は、11月18日(火)より順次お送りする予定です。

| 2014年11月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 研修関係助成金(中長期的キャリア形成コース)の創設について |
| 特集 | 最低賃金変更のお知らせ |
| 国民年金保険料後納制度の節税的活用法 | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 問題解決のあたらしい武器になる 視覚マーケティング戦略(クロスメディア・パブリッシング) |
| 経営診断ツール | 国民年金後納制度活用チェックシート |

| 2014年10月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 労使トラブルの際に経営者がやってはいけない行動 |
| 特集 | 幹部育成のための「部下の組み合わせ」 |
| 公的年金制度の現状と課題について | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | ビジネスモデルジェネレーション(翔泳社) |
| 経営診断ツール | 労使トラブルの種チェックリスト |

| 2014年9月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 「部下が使えない」と嘆く前にするべき3つのこと |
| 特集 | 情報漏洩事故を起こさないための労務管理 |
| 転勤命令を拒否した従業員を解雇できるか | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | ダメリーダーでもできた!できるチームを動かす5つのステップ(秀和システム) |
| 経営診断ツール | 人事異動トラブル予防チェックリスト |
2014年9月号は、8月18日(月)より順次お送りする予定です。

| 2014年8月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 企業文化を護る「採用辞退ボーナス制度」 |
| 特集 | 受動喫煙防止対策助成金について |
| 採用を有利に進めるために重視すべき条件とは | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 仕事で数字を使うって、こういうことです。(日本実業出版) |
| 経営診断ツール | 採用活動に関するチェックシート |

| 2014年7月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 採用時における健康状態の確認 |
| 特集 | 職場意識改善助成金について |
| 長期的な教育制度の作り方基礎のキソ③ | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書(角川書店) |
| 経営診断ツール | 職場意識改善助成金チェックシート |
2014年7月号は、6月18日(水)より順次お送りする予定です。

| 2014年6月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 社会保険算定基礎届の提出について |
| 特集 | 雇用保険給付などに関する法改正を上手に活用するために |
| 長期的な教育制度の作り方基礎のキソ② | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 嫌われる勇気(ダイヤモンド社) |
| 経営診断ツール | 算定基礎届チェックシート |

| 2014年5月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 職場意識改善助成金 テレワークコース創設について |
| 特集 | 育児休業給付金の支給率の変更について |
| 長期的な教育制度の作り方基礎のキソ① | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 心配事の9割は起こらない(三笠書房) |
| 経営診断ツール | 入社の際に必要な書類チェックシート |

| 2014年4月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | キャリアアップ助成金・ キャリア形成促進助成金の拡充について |
| 特集 | トライアル雇用奨励金の拡充について |
| 産前産後休業保険料の免除制度について |
|
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 「見せかけの勤勉」の正体(PHP研究所) |
| 経営診断ツール | 研修関係助成金・トライアル雇用奨励金チェックシート |

| 2014年3月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | キャリアアップ助成金の活用事例 |
| 特集 | 3月の健康保険・介護保険料率の変更と健康診査について |
| 離職率が高いとなぜいけないか | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方(サンマーク出版) |
| 経営診断ツール | キャリアアップ助成金チェックシート |

| 2014年2月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | 喫煙者を不採用としてもよいか |
| 特集 | 改正道路交通法と社内の自動車等利用上の注意点 |
| 昇給と昇格の違い | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | 100%好かれる1%の習慣 |
| 経営診断ツール | 喫煙者に関するチェックシート |

| 2014年1月号 | |
|---|---|
| 注目トピックス | ブラック企業と言われないための労働時間管理 |
| 特集 | 社会保険未加入のデメリット |
| 掲示スペースを活用して目標共有をする | |
| 話題のビジネス書をナナメ読み | ビジネスモデルを見える化するピクト図解(ダイヤモンド社) |
| 経営診断ツール | 労働時間管理体制チェックシート |
最新号無料お試し
事務所だより無料サンプル
過去の事務所だよりをサンプルとしてご覧いただけます。(PDF)
メールにてダウンロードURLをお送りします。
※今後、事務所だより最新号のお知らせメールをお送りします。






